プロモントリーについて

グループ概要

プロモントリー・フィナンシャル・グループは、金融サービス業界やグローバルにビジネスを展開する企業に対し、経営戦略の遂行、リスク管理の高度化、そしてコンプライアンスの強化をアドバイスするコンサルティング会社です。 プロモントリーはIBMの一部として、お客様が直面する規制対応やリスク管理、そして経営戦略上の重要な問題に対し、その解決を支援する高い能力を有しています。

米国や日本を始めグローバルに活動するプロモントリーのエキスパート達は、長期間に亘り、監督当局で金融規制を作成し実行に移してきた者、或いは金融機関でこうした規制や当局の期待に対応してきた者ばかりです。 こうした専門家達は、その比類のないリスク管理や規制上の経験と洞察に基づき、業界のベストプラクティスや当局/社会の期待に照らし合わせながら、金融機関が直面するリスク環境の下で円滑に経営戦略を遂行できるよう支援します。
プロモントリーは、2001年に元米国通貨監督官のEugene A. Ludwigによって設立され、2016年にIBMの完全子会社となり、さらに2019年にはIBM内のプロモントリー事業部となりました(その一方で、国境を跨ぐプロモントリーのグローバル運営自体は維持されています)。 IBMのグローバルネットワーキングを活用することで、銀行、証券、商品、金融商品、市場、保険における、広く世界を見渡したクロスボーダーやエマージング諸国の問題に対しても、プロモントリーは積極的にアドバイスを行っています。

世界の主要な金融機関にサービスを提供

プロモントリーは世界中の主要な金融機関に対し、戦略的案件や、様々なリスク管理、コンプライアンス、規制上の課題に関しアドバイスを行っており、こうした作業の多くは緊急性が高く経営上の重要性も高いものとなっています。
リスクが高く、問題が複雑で、深い専門知識が何よりも求められる事例において、クライアント様のご信頼をいただいています。

日本の環境を意識した信頼できる対応

プロモントリー・フィナンシャル・ジャパンは、プロモントリーグループの一員として、2005年の設立以来、日本のクライアント様に信頼されるアドバイザーになることを目指してきました。
当社のクライアント対応チームは、クライアント様各社が直面する様々な課題に対し、最適なソリューションをご提供できるよう、最後まで責任をもって対応させていただきます。
プロモントリー・フィナンシャル・ジャパンでは、グローバルで提供しているサービスに加えて、日本の金融機関のニーズに応じた「日本仕様」のソリューションも多数揃えています。

世界水準のテクノロジーへのアクセス

アドバイザリー・サービス

金融犯罪対応/コンプラ/コンダクトリスク管理

AML/CFT支援(プログラムの設計、リスク評価、実施、修正)
AML/KYC(顧客確認)および不正対策のマネージドサービス
コンプライアンスおよびコンダクトリスク管理体制の構築、運用
上記を円滑に実現するためのテクノロジー導入

ガバナンス/RAF

外部環境の変化に応じた3線管理体制構築
RAF(リスクアペタイト・フレームワーク)の構築・運用
データガバナンス、データ管理の高度化
上記を組織に根付かせるための役員・従業員向け研修
ESG対応

システムリスク/
サイバーセキュリティ

サイバーセキュリティ管理体制構築・運用/インシデント対応
システムリスク管理態勢の構築
システムの品質管理、障害管理
外部委託先管理
開発プロジェクトの第三者評価
開発プロジェクトのPMO
内部/外部監査の実施

信用/市場/流動性/オペリスク管理、バーゼル規制対応

信用リスク管理/IRB対応
市場リスク管理/FRTB等の規制モデル対応
流動性リスク管理/規制報告対応
オペリスク管理/規制対応
Pillar2、3対応
RRP対応

ストレステスト/定量的リスク分析

ストレステスト体制の確立
ストレステストモデル構築
ストレスシナリオの作成
モデルリスク管理
金融リスクのモデル化
価値評価と価格算定
非財務リスクのモデル化

情報提供サービス

マクロリスクトラッカー(MRT)

エマージングリスクに係る定期的情報提供(MRT<マクロリスク・トラッカー>の日次提供)
特定国のマクロ経済分析/将来予測

詳細

AML/CFT News

AML/CFTに関する最新情報を定期的に提供

詳細

リスクアペタイト・ダッシュボード(RADB)

公表財務データ等に基づき、地方銀行全行に関し、有している主要な経営分野毎の「リスクアペタイト」や様々な経営指標を多様な側面から観察、比較できるデータベースを提供

詳細

新型コロナ感染状況分析結果

新型コロナ間状況を感染症モデルで分析した結果、及び今後の感染の予測情報の提供
上記がマクロ経済に及ぼす影響まで織り込んだベースラインシナリオやストレスシナリオの作成

詳細

金融規制動向情報

グローバルや主要国における金融規制動向に係るモニタリングレポートの定期的発行
グローバル・コンダクトリスク動向に係る定期的レポートの発行
規制インパクトの分析